オンサイトプレビュー
オンサイトプレビューとは、お客様のサイトに、実際にディスプレイを表示する機能です。
上記画像の赤枠内「プレビュー」ボタンをクリックすると設定画面が開きます。
またこのボタンをクリックした時点での、ディスプレイの内容がプレビューに反映されます。
トリガーや表示ルールをシミュレーションしたり、モバイルとPCの両方で正しく表示されているかを確認したりできます。
プレビューの設定
ルール設定
- ルールを無視
表示対象等のルール、トリガーを無視して、すぐに表示されます。
- ルールに従う
設定されたルール、トリガーに従いますが、 ドラフトモード でも表示します。
その他設定
- URL
「プレビュー」ボタンを押したとき、ここで入力したURLに遷移してプレビューします。
- ブラウザのストレージを消去してから開く
ルールには、ディスプレイの表示履歴やボタンの押下履歴、ページの閲覧履歴など、ユーザーの行動履歴によって表示の有無を決めるものがあります。
そういった履歴データはブラウザのストレージ (Web Storage) に記録されています。それらの記録を消去することで、初めてサイトにアクセスするユーザーとしてテストできます。
- QRコード
スマートフォンでテストしやすいようにQRコードもございます。
こちらを読み取ると、「プレビュー」ボタンを押したときに遷移するURLと同じURLにジャンプできます。
- プレビューでの警告
プレビューをすると、「以下のルールに抵触するため、本番環境では表示されません」という警告がでることがあります。
この警告は、 いまお使いのブラウザで 実際にサイトの当該ページにアクセスした場合にはディスプレイは表示されないといことを意味しています。
警告にあるメッセージは、ルールの設定項目と対応しております。
具体的な例として、たとえば、「ルール」の「再表示の条件」が「30分」になっていたとします。
一度目のアクセスでは、「再表示の条件」の警告はありませんが、そこで30分経つ前にブラウザを再読み込みすると、「再表示の条件」を満たしていないので、警告に「再表示の条件」というメッセージが表示されます。
ほかに、「ドラフトモード」や「表示対象のページ」などと表示されない理由も書かれているので、それをヒントにルールに問題がないかどうかを判断してください。
フォームがある場合
ディスプレイにフォームがある場合はそのテストもできます。フォームを送信しても、そこに入力したアドレス等は登録されませんが、「サンキュー」に遷移しますので、実際のサイトでの見え方を確認することができます。
またクーポンが「コンバージョン後」で表示される場合、オンサイトプレビューでは必ず「SAMPLEONLY」と表示されます。
更新日 06/08/2025
ありがとうございます