グーグルアナリティクス(Google analytics)との連携
Google analytics 4
送信データ
イベント: ディスプレイが表示されるなどのアクションが起きた時、対応するイベントがGoogleアナリティクスに送信されます。
アクション | イベント名 |
---|---|
ディスプレイの表示 | view, pl_poup_view |
フォーム送信 | convert, pl_poup_submission |
ボタン、リンクのクリック | click, pl_poup_click |
ディスプレイを閉じる | close, pl_poup_close |
ティーザー状態から開く | open, pl_poup_open |
A/Bテストのコントロール | control, pl_poup_control |
正常にデータが送られているか確認する
送信されているかどうかは、 レポート> リアルタイムの概要 の中の、「イベント数(イベント名)」で確認できます。
ディスプレイが表示されているのに、viewがカウントされていない場合は、 ワークスペースの管理で、測定IDを直接指定してください。
ご利用のプラットフォームによってはワークスペースが見られない場合があります。その場合はサポートまでお問い合わせください。
プロパティ: 全てのイベントには以下のプロパティを付加しています。
プロパティ名 | 値 |
---|---|
event_category | ディスプレイのタイトル |
event_source | promolayer |
event_label | interaction |
あるディスプレイ(タイトル:マイディスプレイ)の表示がコンバージョンにつながっているかを確認する例
- オーディエンスを新規作成
「管理」=> オーディエンスから、「オーディエンス」という青色のボタンをクリックし、「カスタムオーディエンスを作成する」をクリックします。
- オーディエンスの定義を設定する
上部のオーディエンス名(デフォルトでは無題のオーディエンス)に「マイディスプレイを見たユーザー」と入力。
「新しい条件を追加」のドロップダウンに「view」をセット
- パラメータを追加をクリック
- event_categoryと検索欄に入力してから 「新しい定義を登録」をクリック(既に定義にevent_categoryが存在する場合はそちらをクリック)
- 「新しいカスタム定義」はスコープを「イベント」に変更し「保存」をクリック
- 「含む」「マイディスプレイ」と入力し、適用をクリック(あくまで例です。適宜読み替えてください)
以上の操作で、「マイディスプレイ」というタイトルのディスプレイをみたユーザーだけが属するオーディエンスを作成できます。
- 「探索」でレポートを新規作成
左サイドメニューの「探索」から、「自由形式」を選びます。
- アイテムのインポートと設定
以下のように設定してください。
「変数」カラム
ディメンション の「+」をクリックし、「オーディエンス名」をインポート
同様に 指標 の「+」をクリックし、「コンバージョン」をインポート
現在、コンバージョンは、キーイベントという名前に置き換わっています。「タブの設定」カラム
以下のように設定してください。
手法: 自由形式
ビジュアリゼーション: テーブル
行: オーディエンス名
列: デバイスカテゴリ
値: コンバージョン
- 結果を確認
マイディスプレイを見たユーザーがどの程度コンバージョンしているかを確認してください。
このようにすると、コンバージョンに至った全てのユーザーの中でディスプレイをみた人のコンバージョン率が高いか低いかなどを見ることができます。
更新日 22/05/2025
ありがとうございます