に関する記事です。 エディター

A/Bテストについて

A/Bテストは有料プランに加入されているユーザー様のみの機能です。


A/Bテストとは?


「A/B/Nテスト (通称ABテスト)」とは、ネット広告やWebサイト等がより良い結果や高い成果を出せるよう最適化するために用いられるテストの一種です。


用途や目的については こちら をご覧ください。


A/Bテストでの表示されるディスプレイの選ばれ方


A/Bテストでは、常に複数のディスプレイを作成します。例としてA、B、Cの3つのディスプレイを作成したとしましょう。
そしてA/Bテストでは、ユーザーに表示されるのは、このA、B、Cうちのひとつだけです。
あるユーザーに対する最初の表示機会が来た時、この3つのうちランダムで一つが選ばれます。
二回目以降の表示機会では、最初に選ばれたものが表示されます。


例:
ユーザー1が最初にサイトに訪れた時にAが表示される。=> ユーザー1が次にサイトを訪れた時もAが表示
ユーザー2が最初にサイトに訪れた時にCが表示される。=> ユーザー2が次にサイトを訪れた時もCが表示


テスト等で、二回目以降のアクセスで、すべての候補をランダムに表示したい場合、ブラウザにある表示履歴データを消去する必要があります。
Chromeの場合は、シークレットウィンドウ開き、当該URLにアクセスしてください。※すでにシークレットウィンドウで開いている場合は閉じてから開き直してください。
Safariの場合は、プライベートモードで、新しいタブを開いて当該URLにアクセスしてください。


A/Bテストにおけるターゲティングとトリガー


ディスプレイでは「ルール」において、表示対象のページやユーザーを選ぶことができますが、A/Bテストでは、「テスト設定を編集」から設定できます。


※「表示するタイミング(トリガー)」、「再表示の条件」に関しては、個々のディスプレイの「ルール」タブにございます。



テストに使用したディスプレイを、「ディスプレイ」にコピーする


テストを終了させると "「ディスプレイ」にコピー"というボタンが出てきますので、そちらをクリックしてください



コントロールとは?

コントロールについては こちら をご覧ください。


テスト開始、評価の流れ


こちらの記事をご覧ください。


ABテストでポップアップを最適化するには

更新日 31/01/2025

この記事は役に立ちましたか?

ご意見をお聞かせください

キャンセル

ありがとうございます