に関する記事です。 エディター

ワークスペースについて

ワークスペースは、Shopify,Wix,カラーミーショップのアプリ利用者の方やワードプレスのプラグイン利用者の方はお使いになれません。


ワークスペースとは


ワークスペースは、複数のサイト向けにPromolayerを使用する方のために作られた機能です。


ワークスペースごとに埋め込みタグが変わるため、複数のサイトで使用する場合に「表示対象のページ」で表示しないURLをいちいち設定する手間がなくなります。


またディスプレイのリストもワークスペースごとに表示されますので、多くのディスプレイを扱う方にとっては管理が大幅に楽になります。


プランごとのワークスペースの作成可能数


  • スタンダード以下: 1 (デフォルトのワークスペースのみ)
  • プロフェッショナル: 2
  • エンタープライズ: 5
  • Promolayerプラス: 15
  • Unlimited: 15+ (15を超える場合、一つ ¥1000 で追加可能)


現在のワークスペースの変更


現在のワークスペースを切り替えて、ワークスペースごとにディスプレイを管理できます。


最初は必ず「Default」が現在のワークスペースになっております。


右上のユーザーアイコンをクリックすると、ドロップダウンメニューが出ます。


その中の「現在のワークスペース」と書かれている項目にマウスポインタを乗せると下記画像のように、ワークスペース一覧が表示されます。

変更したいワークスペース名の部分をクリックすることで、ワークスペースが変更されます。


現在のワークスペースは 太字 で表示されます。



埋め込みタグを取得する


  1. ワークスペースを選択



  1. 「コードを埋め込む」をクリック



  1. 表示されたコードをお使いのサイトに埋め込む


ディスプレイを別のワークスペースに移動させる


  1. 「管理」をクリック



  1. 「ディスプレイの移動」をクリック



  1. セレクトボックスで、所属するワークスペースを選ぶ (変更した時点で保存されます。)



ワークスペースを削除したら


ワークスペースを削除すると、そのワークスペースに属していたディスプレイは、デフォルトのワークスペースに自動的に移動します。


デフォルトのワークスペースとは、最初から作られているワークスペースで、このワークスペースを削除することはできません。


グーグルアナリティクス(Google analytics)の測定IDを選ぶ、もしくは送らない


Promolayerはグーグルアナリティクスには自動的にイベントを送信していますが、ワークスペースでその挙動をコントロールできます。


この設定はワークスペース内のすべてのディスプレイが影響を受けます。


デフォルトで「自動指定」になっていますが、データが入らない場合は、「測定IDを指定」にし、Goolgeアナリティクスで測定ID調べ、そちらを直接指定してください。



以前の埋め込みコード

ワークスペースが実装される前の埋め込みコードは以下のようなものでした。現在のコードから data-workspace="xxx" が省かれた形です。


<!-- start Promolayer JS code--></script><!-- end Promolayer JS code-->


この以前の埋め込みコードは、Defaultワークスペース用のコードと同じ動きをします。

更新日 21/05/2025

この記事は役に立ちましたか?

ご意見をお聞かせください

キャンセル

ありがとうございます